メンタル・身体・心理学

渋野日向子選手の笑顔・強さ=心理学的には超絶効果的なステートマネジメント

一躍時の人となった渋野日向子選手

42年ぶりに、日本人選手として海外メジャー制覇し、「スマイルシンデレラ」として海外メディアにも、現地のギャラリーたちにも絶賛されている。

渋野選手の笑顔は、心理学的には、すごく効果的なステートマネジメント(状態管理)になる。
心身状態(=ステート)を、理想的な状態に管理(=マネジメント)すること。)

特にNLPでは、「ステートマネジメントが、成功の全てだ」と言われる。

ステートマネジメントの鬼といえば、僕はまずアンソニー・ロビンズを思い浮かべる。
世界的に有名なコーチで、彼はインフルエンザで40℃もの高熱がある状態でも、講演やセミナーをこなすこともあった。その背景には、卓越したステートマネジメントがある。
彼のセミナーに参加すると、そのすごさは本当にすぐわかる。朝からセミナーを始め、彼が初めて休憩をとったのは午後3時だった。昼食はもちろん、トイレ休憩もない。さらに夜まで丸一日ほぼぶっ通しで、ロックスターのライブのようにパフォーマンスしまくる。まさにモンスターだ。

僕たちが、すぐにでも真似できる(モデリング)できる部分はあって、

仕事、人間関係、恋愛、育児など、人生の強力な武器になる。

  • (1)渋野日向子選手の笑顔=ステートマネジメントはなぜ効果がある?
  • (2)渋野日向子選手の「笑顔」という「ステートマネジメント」手法を取り入れる
  • (3)渋野日向子選手の笑顔は、天賦の才能じゃなく、努力(毎日・毎瞬の選択の結果)

の3つについて、心理学、NLPの観点から、彼女も笑顔とメンタルの強さについて考察してみた。

アンソニー・ロビンズの専門がもしスポーツなら、間違いなく世界的なプレーヤーになっていただろうと思う。
体格もめちゃくちゃいいし。
ちなみに彼のクライアントには、プロスポーツ選手、オリンピック選手が名を連ねる。

(1)笑顔=ステートマネジメントはなぜ効果がある?

画像引用:https://netacheck.com/sibunohinako-kawaii/

そもそも、「ステートマネジメント(状態管理)」という手法は、なぜ効果があるのだろうか?

それは、ステートマネジメントで、脳波、脳内で分泌されるホルモンの分泌のされ方が実際に変わるから。

僕たちは、脳波がどういう状態か?によって、

集中できたり、できなかったり
リラックスできたり、緊張したり
クリエイティブになったり、頭が悪くなったりもする

 

よく、

「車を運転すると、性格が変わる」なんていうのは、

車を運転することで、脳波が極度の緊張状態(ベータ波)で満たされるからだ。

 

一方、

「トイレでひらめく」「お風呂でいいアイディアが浮かぶ」なんていうけれど、

それは
トイレでホッとしたり、入浴してリラックすると、
脳内でアルファ波からシータ波が強くなる
からだ。

だから、あなたのクリエイティビティが発揮され、実際にアイディアも出てくる。

仮に僕が、超大事な用事に遅れそうで、超絶焦っているとしよう。そんな脳がβ波で満たされてる状態では、本当に頭が悪くなってしまう。普段なら思いつく打開策も、当然出てこなくなってしまう自身がある!

 

このように、

運転、トイレ、入浴時には、
それぞれに応じた心身の状態(ステート)

が生じる。

ここまでは当たり前の話でもあるんだけど、

「ステートマネジメント」だから、このステートを管理していくことになる。(ここからが面白い!)

例えば、

車の運転とか、飛び込み営業とか、コンペでのプレゼンとか、お見合いパーティーとか、

あなたが「ある状況で、緊張してガチガチになってしまう」と想定してみよう。

そんな時は、まるっきり丸腰で臨むよりも、

  • 絶景の温泉で最高にリラックスしている心身状態
  • 大好きなペットと遊んでいる時の心身の状態
  • 初めて大好きな人と恋愛をスタートさせた時の心身の状態

などの「ステート」を、運転とか、プレゼンに持ち込む。

これができれば、少なくとも全く同じに「ガチガチに緊張した状態」にはならない。
(NLPでは、これを完全にやることを「中和」という。)

では、渋野日向子選手の例に戻ろう。

ゴルフでも、そのほかのスポーツでも、トップほど心理状態が勝敗を分けると言われる。

ゴルフは特にメンタルなスポーツ。自分との戦いだ。

渋野選手は、あの「笑顔」で極めて高度なステートマネジメントをやっていると見てとれる。

心身のステートが変われば、実際に生理状態も、気分も変わる。

笑顔による心理状態も、スタンダードになっていく。
これが積み重なると、性格が変わる。

渋野選手も、「笑顔」を意識するようになってから、実際に性格も変わっているのかもしれない、と思う。

ステートは免疫機能も変える

笑いと免疫力の関係を聞いたことがある人も多いと思う。

実際、笑顔は免疫力をあげる、体の機能を向上させる。
何か楽しいことがなくてもいい。とにかく笑顔を作るだけで効果がある。

僕は大学受験の数日前に、インフルエンザのような高熱が出て体中が痛く、勉強するどころか、試験を受けること自体危ぶまれた。
試験直前で、普通ならテレビなんて見ていられないタイミングだったけれど、あえてバラエティー番組を見て大笑いした。しかも普段よりもわざとらしく。笑いが免疫力を高めることは当時でも知っていたから。

(2)渋野日向子選手の「笑顔」ステートマネジメントを取り入れる方法

画像引用:https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/23711

渋野選手のように、日常的に笑顔を意識して実行するだけでも、確実に効果がある。

でも、せっかくだから、渋野選手を可能な限りモデリングさせてもらおう!

一口に「笑顔」と言っても、

本当にマイルドな微笑みから、渋野日向子選手のような「ダイヤモンドスマイル」まで色々ある。

個人的には自然な優しい微笑みにも惹かれる。
「ザ・控えめな日本人」の社会的洗脳かもw

今回は、可能な限り渋野選手の笑顔を、仕草とともに再現しよう!

  • 口の開き方、口角の上げ方
  • ほおの筋肉の上げ方
  • 目の細め方
  • 人差し指をほおに当てる仕草
  • ダイヤモンドスマイルでギャラリーに手を振る仕草

そして、トロフィーを持ち両手をあげる様子も、そのまま真似てみよう!

これは、本当にやってみてほしい。

記事を読むだけでは、絶対にダメだ。
それでは体感できない。

  • 口の開き方、口角の上げ方
  • ほおの筋肉の上げ方
  • 目の細め方
  • 人差し指をほおに当てる仕草
  • ダイヤモンドスマイルでギャラリーに手を振る仕草

まで、渋野選手の表情・仕草をコピー・再現できただろうか?

どうだろう?
できうる範囲でも、かなり心身の状態の変化を感じられたのではないだろうか?

ステートマネジメントは、

練習すればさらに上手になるし、
積み重ねていけば、そのステートがスタンダードになり、

いずれあなたのものになる。

 

もしあなたが、

  • 気の進まない仕事や作業
  • おっくな宿題・勉強
  • 今日は面倒くさくなってしまった家事や育児
  • ど緊張まちがいなしで憂鬱なプレゼン

などやることがあれば、この渋野スマイルでステートマネジメントをしてから、それらに臨んで見てほしい。

丸腰で臨むよりは、ずっと楽にできるはず。

渋野日向子選手の「笑顔」を取り入れる方法QA

ここからは、渋野日向子選手の「笑顔」を取り入れるにあたって、よくありそうな疑問に答えておきたい。

Q渋野日向子選手の笑顔を真似る…笑いジワが気になるんだけど?

確かに!
渋野日向子選手の笑顔は20歳だからできる笑顔かもしれない。

目元のシワが気になる、あんな笑顔は一切できないという方もいらっしゃると思う。

それでも、もし気持ちが許すなら、1秒、いや、0.5秒でもかまわない。
渋野日向子選手のような笑顔の効果は、ほんの一瞬つくるだけでも心理的恩恵は受けられる。

それと、NLPでは「アンカリング」という技法がある。

これは簡単に言うと「特定の心身状態」を一瞬で引き出すスイッチを作る、ということだ。

今回で言うと、「笑顔により心身がポジティブになった状態」を一瞬で引き出すスイッチを作る。

スイッチは、

  • 「左手のひらの中央をぐっと押す」という触覚刺激でもいいし、
  • 何かの映像を思い出すといった映像刺激でもいいし、
  • 「パブロフの犬」のように「ベルの音」といった聴覚刺激でもいい。

何か特定の刺激がスイッチとなり、渋野日向子選手のような笑顔による心身状態を引き出す。

こうすれば、笑いジワを気にすることなく、その恩恵を受けられるのではないだろうか。

NLPの「アンカリング」にはやり方の基本・コツがある。
また別途解説したいと思う。

Q渋野日向子選手のような…って言われても、あんな「屈託のない笑顔」は無理なんだけど?

確かに!

僕のような完全にすれてしまっている大人には、あんな「屈託のない笑顔」は確かに無理だ。

しかし、それでもいい。モデリングはできっこない相手をトレースするからこそ、醍醐味がある。

上記のように「細かく」とは書いたが、まずは「できるだけ」を意識してやってもらえたらと思う。

(3)渋野日向子選手の笑顔は、天賦の才能じゃなく、努力(毎日・毎瞬の選択の結果)

ジュニア時代は感情の起伏がけっこうあって、今ほどメンタル的な安定感はなかったそうだ。

その素顔は「泣き虫」とも言われるから驚きだ。

試合中ずっとふてくされた状態でプレーをすることもあったそう。
スマイルシンデレラの彼女からは想像できないけれど、人間なんだから、そんなこともあって当然だ。

ところが、当時のコーチと家族のアドバイスから、彼女は笑顔でいるように努め始めた。

彼女の笑顔、メンタルの強さは、けっして天性のものだけじゃない。
「選択」の積み重ねだ。

渋野日向子選手がスマイルシンデレラなのは「選択」の積み重ね

彼女がある時点から「選択」し、おそらくそれ以降、毎瞬毎瞬、笑顔でいることを「選択」しつづけてきたのではないだろうか。

だからこそ、彼女から学びたい。

渋野日向子選手のメンタルの強さ

渋野日向子選手のメンタルの強さは、「バウンスバック率」の高さに現れている。

「バウンスバック」ボギー以下のスコアを出した次のホールでバーディ以上を出すこと。

バウンスバック率はその割合になり、渋野選手は約26%で国内女子で1位となっている。

 

渋野日向子選手の笑顔は、間違いなくメンタルに影響していると思う。

 

そして、渋野選手はプレーや会見で真顔にもなるとき、あの笑顔とのギャップを感じる。
表情の幅は、メンタルの幅、柔軟さでもあると思う。

僕たちも、スマイルシンデレラに学び、メンタルの強さ・幅をみにつけたいものだ。

まずは、できるうる限り彼女の表情・仕草を再現することから始めてみよう!

***

今回は以上。やって見た感想・ご意見は気軽にコメント欄or問い合わせフォームへどうぞ!

各講座について

心理学・物理学・スピリチュアルを統合した3講座を運営しています。

(1)まずは自分軸を取り戻す(眠りを卒業する)
★「質問の本質の授業」オンライン講座

本質・ワンネスを思い出すベースとなる講座です。

5次元意識・時間の使い方、現実創造もカバーしています。
質問を通じて多次元意識も思い出します。
まずはここから。眠りを抜けないと始まりませんよね。

(2)ポジティブ・ネガティブ、光・闇…二元性を超えた「純粋観照者」を体験する
★正反統合ワークオンライン講座

ワンネスに還る前に通常通るのが「純粋観照者」です。
人間意識とはまったく違うクリアな意識を思い出します。
「これまで自分がいかに小さかったか!」ワーク後に驚かれるでしょう。

(3)そしてワンネスを思い出す、ワンネスへ浸る
★ワンネス体感ワークオンライン講座

そしてついにワンネスへ…「純粋観照者」さえも包含する根源の意識を体感します。
一度味わったスウィーツの味は、肉体次元でもいつでも味わえるようになります。

「ワンネスに還ったらワンネスそのものじゃないですか?」
その通りです。ただ、ワンネスに浸ったままだと歩くことすら危なくて
人間の肉体体験に戻るには、人間意識とワンネスをブレンドするくらいがちょうどいいんです。
しかし現象界の全てが変わることになります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ご意見・質問・感想はどんなことでもお気軽に^^(メールアドレスが公開されることはありませんのでご安心ください。日本語が含まれない文章[英文のみ等] は投稿できません。)