統合&目醒めを【妨げる質問】と【促す質問】がある…
こんにちは。
応渓です。
今回は
統合&目醒めを【妨げる質問】と【促す質問】がある
という話です。
日々、僕たちが特に、【無意識に】繰り返してしまっている【ある質問】があります。
そして、普通の古い意識の状態だとは
その妨げる質問(眠りを維持する質問)
をしまくっている
これ、何だと思いますか?
これは僕自身を振り返っても
皆さんの話を5年以上伺ってきても
ほぼ断定していい事実となっています😱
これを今日は
「他者との分離をなくすこと」
で考えてみませんか❓
「他者との分離をなくすこと」
これは統合を進める上で
必ず通る段階ですよね😇
なのですが・・・
かなり段階が進んだ人も
1番難しいと聞きます😅
だからまずは
好きな人・苦手な人
との落差を小さくしていく事でしょう
人間らしいのも良いこと
好き嫌いを残してもいいですが
それは見かけのことだ
と悟るの不可欠でしょう
しかし
それもなかなか難しい
のではないでしょうか?
「なかなか難しい状態」
を維持する眠りの質問
(維持しがちな質問)
をしてしまっているかもしれません。
だから
統合&目醒め促す質問が
推奨されます😇
誰しも無自覚にしてしまっていた
「眠り・分離を維持する質問」から切り替える事です。
では統合を妨げる質問・促す質問とは
何でしょう?
誰でも知っている簡単な質問です。
それぞれどんな質問でしょう?
少し考えてみて・・・次項へ進んでください。

目醒めを妨げる質問・促す質問…
目醒めを妨げる質問・促す質問…
それは、「なぜ?」と「どのようにして?」です。
妨げる(妨げやすい)質問:なぜ?
促す(促しやすい)質問:どのようにして?
例えば僕は
・自分の仕事・責務から逃げる人が苦手で
・自ら進んで仕事・責務を全うしようとする人が好き
でした。
人が責務を果たしているか…
気になったことありますか?
こんな時になぜ?を使うとどんな質問になるのでしょう?
例えば…
なぜ彼は自分の仕事から逃げるの?
なぜ責務を全うしようとしない?
なんて質問になりそうですよね。
「彼は逃げている」ように見えるという、表面的な部分にフォーカスする質問です。
表面的なジャッジを強化し、ますます苦手・嫌いと感じる程度を増やします。
表面的な認識・ジャッジを強化する、これは眠り・分離の意識の強化に他なりません。
統合(心からの受け入れ・一体となる)とは逆方向ですよね?
では、「どのようにして?」を質問を組み込もうとすると、どんな統合・目醒めを促す質問になるのでしょう?
知る準備ができたら次へ進んでくださいね。

目醒めの質問
例えば…
●どのようにして彼は
そのような言動や思考
生き方をするに至っているのだろう?
●どのようにして彼は、
私からすれば「逃げている」と
認識するような状態に至らざるを
得なかったのだろうか?
といった
【構造・システム】にフォーカスする質問ができます💫
すると
背景に何があったんだろう❓
どんな経験が今のあり方につながっているのだろう❓
といった質問(興味・関心・焦点)が湧きます。
さらに
どのようにして彼はそのようなあり方に至ったのか❓
思いを馳せることによって…
僕たちは無意識でつながっていますから、
その人となり、行動、言葉、エネルギーから
【どのようにそうならざるを得なかったか?】
何かしら情報を得られるかもしれません。
少なくともどのようにしてと言う
普段一般には使わないかもしれない質問を
することによって
普段とは違う部分に(違う次元に)
意識を向けやすくなります。
僕も上司や、同僚との関係では
特に命拾いするような体験をしてきました😇
1時間、あるいは数時間のクレーム対応を
させていただく時にもものすごく助かってきました‼️
これは好きな人に対しても極めて有効な質問形式になります✨
その方のあり方を取り入れさせていただく上でも、僕たちの中で、いかにして取り入れることができるかが明確になります。
そしてこの先に何があるのでしょうか?
僕たちが間違いなく発見するもの…
それは
【宇宙原理】
なわけですが、では
【どのようにして行き着くのでしょう?】
準備ができたら次へ。
●目醒めの質問から宇宙原理へ
僕たちがこうして
苦手な人にも
好きな人に対しても
彼らが表出するあり方の
バックグラウンドに
意識のフォーカスを当て始めると…
(表面的な言動と言うフレームから脱して、より深いフレーム、より高次のフレームへアクセスをし始めると…)
どのような人の生き方にも、
態度にも、言葉の使い方にも
身振り手振りといった何気ない仕草にも、
表情の作り方にも、
呼吸の仕方にも、
身体的な特徴にも、
一定の仕組み、システムが
働いている
(=宇宙原理)
ということが、
一つ一つわかるようになってきます。
【信じるのではなく、わかかる(体感する)んです】
さらに、
その仕組みはどのように生じているのだろう?
と言う質問によって、
その一つ一つがさらに明らかになってきます。
さらなる背景、さらなる要因・意図意味・操作者・創造者へ…
小さな自我から、【大いなる側】へ
意識のフォーカスを向けていきます。
目醒めの意識側に浸透します。
やはりここでも
「どのようにして?」の質問形式ですね😇
宇宙原理といきなり言われても…
まるでバラバラになったパズルのピースを
渡されただけのようなもので
本当にそれがいかに宇宙原理そのものなのか?
そのままでは分かりませんが
一つ一つ組み合わせて
何が描かれているか明らかになる
ピースをはめる作業さえ続けていれば
誰にでもわかることなんです
ここまでくれば僕たちの中で
【目醒めとは何なのか?】
とに明確にわかってきます。
何でしょうか?
次の配信を楽しみにしていて下さい。
それまでは
なぜ?どうして?
と言う質問ももちろん良いのですが
どのようにして?
と言う質問形式を試していってみてください。
表面ではなく
その構造、システム、大いなるもの、
宇宙原理の働きに、
意識のエネルギーを振り向けることが
しやすくなります。
ご自身の中に答えがある、
導きがある、
道があることが
もっとわかるようになっていきます
あなた方の中に、神の国もある
あなたの息よりももっと近く神はいる
だなんて、僕には到底わからない雲の上の話でしたが
本当にこれでしかなかったんですよね
引き続き新しい発見を続けていきましょう😇
心理学・物理学・スピリチュアルを統合した3講座を運営しています。
(1)まずは自分軸を取り戻す(眠りを卒業する)
★「質問の本質の授業」オンライン講座
本質・ワンネスを思い出すベースとなる講座です。
5次元意識・時間の使い方、現実創造もカバーしています。
質問を通じて多次元意識も思い出します。
まずはここから。眠りを抜けないと始まりませんよね。
(2)ポジティブ・ネガティブ、光・闇…二元性を超えた「純粋観照者」を体験する
★正反統合ワークオンライン講座
ワンネスに還る前に通常通るのが「純粋観照者」です。
人間意識とはまったく違うクリアな意識を思い出します。
「これまで自分がいかに小さかったか!」ワーク後に驚かれるでしょう。
(3)そしてワンネスを思い出す、ワンネスへ浸る
★ワンネス体感ワークオンライン講座
そしてついにワンネスへ…「純粋観照者」さえも包含する根源の意識を体感します。
一度味わったスウィーツの味は、肉体次元でもいつでも味わえるようになります。
「ワンネスに還ったらワンネスそのものじゃないですか?」
その通りです。ただ、ワンネスに浸ったままだと歩くことすら危なくて
人間の肉体体験に戻るには、人間意識とワンネスをブレンドするくらいがちょうどいいんです。
しかし現象界の全てが変わることになります。